敷金どっとこむ |
敷金トラブルのお悩みは、敷金診断士におまかせを! 敷金どっとこむでは、急増する敷金・保証金のトラブルを未然に回避します。 <業務エリア> 愛知・岐阜・三重県 無料相談24時間受付中!
|
|||||||
![]() 退居前なら立会いに同席する事ができます |
内閣府認証NPO法人
日本住宅性能検査協会認証 社)日本敷金診断士協会所属
敷金どっとこむ
敷金診断士 花野康博
〒464-0816 名古屋市北区平安通1-5
|
||||||
![]() |
■依頼から敷金返還までの流れ<引越し前の場合>
①まず無料メール相談にご記入下さい
無料相談メールに現在の入居状況や契約内容などを詳しくご記入の上、送信して下さい。 ② 当方よりご回答します 契約内容をもとに返還金額の有無を査定し、ご回答させて頂きます。正式な診断書作成および退居時立会いをご希望の場合は、当方と敷金査定契約を結んで頂きます。 ③ 退居前の準備 退居前は、少しでも補修費やクリーニング費用を軽減する為、出来るだけきれいに掃除をしておいて下さい。また、照明など入居してから自分で取り付けたものは全て撤去して下さい。 ④ 引越し当日(立会いに同席します) 30分前にご依頼人宅にお伺いし、室内の状況確認や写真撮影をしながら補修箇所の回復工事費用の適正な負担割合を計算します。 ご希望により貸主や管理会社との立ち会いに同席し助言します。 *規定により、貸主への交渉は、借主ご自身が行って下さい。 また、当日の査定をよりスムーズに行う為に貸主に対し、退居当日に敷金診断士が立ち会う旨を伝えておくと良いでしょう。 ご用意する物/賃貸契約書、重要事項説明書、印鑑、敷金診断料 ⑤ 診断書作成 退居当日に確認した状態をもとに、最終的な診断書を作成しますので、その診断書をもとに貸主と交渉を行って下さい。 ⑥ 敷金返還 お互いが合意すれば交渉成立。余分に支払っていた金額が返還されます。 ![]() <既に退居している場合> ①まず無料メール相談にご記入下さい 無料相談メールに入居していた状況や契約内容、家主からの請求書などを詳しくご記入の上、送信して下さい。 ②当方よりご回答します 契約内容をもとに返還金額の有無を査定し、ご回答させて頂きます。正式な診断書作成および退居時立会いをご希望の場合は、当方と敷金査定契約を結んで頂きます。 ③診断書作成 当方がご依頼人宅(新居)にお伺いし、聞き取り調査をおこない診断書を作成しますので診断書をもとに、貸主に敷金返還の請求を行なって下さい。 ④敷金返還 お互いが合意すれば交渉成立。余分に支払っていた金額が返還されます。 |